一柳直宰
ナビゲーションに移動
検索に移動
- いちやなぎ なおただ
- 一柳直宰
- 陸軍二等獣医正従五位勲四等功四級
- 獣医部
- 青森県/東京府士族
- 嘉永4年8月10日 -
経歴
- 会津藩士一柳四郎左衞門二男[1]、母りや(文政12・3生、福島県士族丸山忠之丞長女)[1]
- 妻たか(慶応3・6生、埼玉県杉山儀順長女)[1]
- 長女フジノ(明21・7生)[1][2]・フジノ夫復雄(明19生、近江汽船機関長)[2]
- 二女ふみの(明27・3生)[1]は海軍大佐堤正夫に嫁す
嘉永4年8月10日 | 生[1] |
明治8年 | 陸軍馬医生[1] |
明治12年 | 馬医生卒業[1] |
明治18年6月19日 | 任陸軍三等獣医[3] |
明治20年11月16日 | 任陸軍二等獣医[3] |
明治23年11月10日 | 任陸軍一等獣医[3] |
明治29年5月12日 | 任陸軍獣医監[3] |
第1師団獣医部長兼軍馬衛生会議議員 | |
明治30年3月2日 | 兼補獣医学校教官[4] |
明治31年10月1日 | 補第10師団獣医部長[5] |
明治35年7月12日 | 陸軍三等獣医正(階級呼称変更)[3] |
明治38年4月22日 | 任陸軍二等獣医正[6] |
明治40年3月2日 | 予備役[6] |
明治40年3月3日 | 後備役編入[7][6] |
明治43年4月1日 | 5年間服役継続[6] |
栄典
明治28年10月12日 | 勲五等双光旭日章 賜金300円[8] |
勲四等瑞宝章 | |
明治39年4月1日 | 功四級金鵄勲章(年金500円) 授旭日小綬章 明治三十七八年従軍記章[9] |
明治40年6月10日 | 叙従五位(特旨)[10] |
出典
- ↑ a b c d e f g h i 人事興信録 初版(明36.4刊)
- ↑ a b c 大衆人事録 昭和15年改訂13版
- ↑ a b c d e f 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 明治36年7月1日調
- ↑ a b 官報第4097号 明治30年3月3日(水曜日)
- ↑ a b 官報第4579号 明治31年10月3日(月曜日)
- ↑ a b c d e 陸軍予備役後備役将校同相当官服役停年名簿. 明治45年7月1日調
- ↑ a b 官報第7125号 明治40年4月4日(木曜日)
- ↑ a b 官報第3689号 明治28年10月14日(月曜日)
- ↑ a b 官報号外 明治39年12月6日(木曜日)
- ↑ a b 官報第7183号 明治40年6月11日(火曜日)