大岩鐵雄
ナビゲーションに移動
検索に移動
- おおいわ てつお
- 大岩鐵雄
- 陸軍工兵大佐正五位勲三等
- 工兵
- 士候5
- 愛知県
- 明治3年8月 -
経歴
明治3年8月 | 生 |
明治18年 | 四郷小学校助教(~明治20年春)[1] |
明治21年5月 | 本郷区先行学院で学ぶ[1] |
明治21年8月 | 陸軍砲兵工廠生徒学舎入[1] |
明治24年12月 | 士官候補生[1] |
明治25年12月 | 陸軍士官学校入 |
明治27年7月27日 | 陸軍士官学校卒業(士候5) |
明治27年9月25日 | 任陸軍工兵少尉 |
工兵第15大隊附 | |
明治43年11月30日 | 補工兵第15大隊長 |
大正2年11月15日 | 補築城部本部部員 |
大正4年3月29日 | 任陸軍工兵中佐 |
陸軍兵器本廠廠員兼陸軍技術審査部議員 | |
大正6年8月6日 | 補工兵第10大隊長 |
大正7年7月24日 | 任陸軍工兵大佐・待命被仰付 |
大正8年1月15日 | 予備役 |
大正12年10月 | 愛知県西加茂郡猿投村長 |
大正15年4月1日 | 後備役 |
昭和2年 | 猿投村長再選[1] |
昭和6年 | 猿投村長再選[1] |
栄典
明治28年11月18日 | 明治二十七八年従軍記章[2] |
明治35年11月29日 | 勲五等瑞宝章[3] |
明治39年4月1日 | 勲四等旭日小綬章 賜金600円 明治三十七八年従軍記章[4] |
明治43年12月10日 | 叙正六位[5] |
大正4年11月10日 | 大礼記念章[6] |
大正8年2月14日 | 叙正五位(特旨)[7] |
昭和15年11月10日 | 紀元二千六百年祝典記念章[8] |
出典
- 陸軍後備役将校同相当官服役停年名簿. 大正15年4月1日調
- 官報第8234号 明治43年12月1日(木曜日)
- 官報第391号 大正2年11月17日(月曜日)
- 官報第1505号 大正6年8月7日(火曜日)
- 官報第1794号 大正7年7月25日(木曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b c d e f g h 愛知県西加茂郡猿投村村勢一班 2版
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第3957号 明治29年9月4日(金曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第5824号 明治35年12月1日(月曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報号外 明治39年12月5日(水曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第8243号 明治43年12月12日(月曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第1402号 大正6年4月7日(土曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第1960号 大正8年2月17日(月曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第4445号 昭和16年10月31日(金曜日)