大熊松彥

提供:Shirakaba.link
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • おおくま まつひこ
  • 大熊松󠄁彥
  • 陸軍騎兵中佐正五位勲三等功五級
  • 騎兵
  • 士候11
  • 鹿児島県士族
  • 明治6年3月 - 昭和5年8月20日

経歴

明治6年3月
陸軍歩兵一等軍曹
明治32年11月21日 陸軍士官学校卒業(士候11)
明治33年6月22日 陸軍騎兵少尉
明治35年11月15日 陸軍騎兵中尉[1]
明治38年2月5日 陸軍騎兵大尉[1]
大正5年5月2日 陸軍騎兵少佐
近衛騎兵聯隊[2]
大正10年4月20日 陸軍騎兵中佐[3][4]
騎兵第15聯隊[3]
大正11年8月15日 待命被仰付[5]
大正12年3月23日 予備役被仰付[6][4]
昭和2年4月1日 後備役編入[7][4]
昭和5年8月20日 死去[8]

栄典

明治28年11月30日 勲八等瑞宝章
賜金35円[9]
明治28年11月18日 明治二十七八年従軍記章[10]
明治33年7月31日 正八位[11]
明治34年11月30日 勲七等瑞宝章[12]
明治37年5月26日 勲六等瑞宝章[13]
明治38年3月22日 正七位[14]
勲五等双光旭日章
明治41年6月6日 大韓帝国韓国皇帝陛下即位礼式紀念章
大韓帝国韓国皇太子殿下嘉礼紀念章[15]
明治41年6月16日 大韓帝国勲四等太極章[16]
明治43年3月14日 大韓帝国皇帝陛下南西巡幸紀念章[17]
明治43年4月30日 従六位[18]
明治43年8月28日 大韓帝国勲三等八卦章[19]
明治44年5月26日 勲四等瑞宝章[20]
大正4年5月31日 正六位[21]
大正9年7月10日 従五位[22]
勲三等瑞宝章
大正12年4月20日 正五位(特旨)[23]

出典

  1. 以下の位置に戻る: a b c 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 大正9年9月1日調
  2. 以下の位置に戻る: a b 官報第1124号 大正5年5月3日(水曜日)
  3. 以下の位置に戻る: a b c 官報第2614号 大正10年4月21日(木曜日)
  4. 以下の位置に戻る: a b c d 陸軍後備役将校同相当官服役停年名簿. 昭和4年4月1日調
  5. 以下の位置に戻る: a b 官報第3013号 大正11年8月16日(水曜日)
  6. 以下の位置に戻る: a b 官報第3192号 大正12年3月24日(土曜日)
  7. 以下の位置に戻る: a b 官報第105号 昭和2年5月9日(月曜日)
  8. 以下の位置に戻る: a b 官報第1131号 昭和5年10月4日(土曜日)
  9. 以下の位置に戻る: a b 官報第3743号 明治28年12月18日(水曜日)
  10. 以下の位置に戻る: a b 官報第3934号 明治29年8月8日(土曜日)
  11. 以下の位置に戻る: a b 官報第5124号 明治33年8月1日(水曜日)
  12. 以下の位置に戻る: a b 官報第5525号 明治34年12月2日(月曜日)
  13. 以下の位置に戻る: a b 官報第6271号 明治37年5月28日(土曜日)
  14. 以下の位置に戻る: a b 官報第6518号 明治38年3月27日(月曜日)
  15. 以下の位置に戻る: a b 官報第7497号 明治41年6月24日(水曜日)
  16. 以下の位置に戻る: a b 官報第7502号 明治41年6月30日(火曜日)
  17. 以下の位置に戻る: a b 官報第8017号 明治43年3月17日(木曜日)
  18. 以下の位置に戻る: a b 官報第8055号 明治43年5月2日(月曜日)
  19. 以下の位置に戻る: a b 官報第8449号 明治44年8月19日(土曜日)
  20. 以下の位置に戻る: a b 官報第8378号 明治44年5月29日(月曜日)
  21. 以下の位置に戻る: a b 官報第848号 大正4年6月1日(火曜日)
  22. 以下の位置に戻る: a b 官報第2389号 大正9年7月19日(月曜日)
  23. 以下の位置に戻る: a b 官報第3215号 大正12年4月21日(土曜日)