谷軍治郞
ナビゲーションに移動
検索に移動
- たに ぐんじろう
- 谷 軍治郞
- 陸軍軍医大佐従五位勲三等功四級
- 衛生部
- 熊本県
- 明治2年3月10日 - 昭和14年4月6日
経歴
- 熊本県人谷恒太郞長男[1]
- 妻シカ(明10・1生、佐賀県持永秀貫五女)[1]
- 長男恒男(明43・5生、医師)[1]
- 二女百合子(明35・7生)は医学博士菅野寬一に、三女康子(明40・1生)は星野行久(星野太郎三男)に嫁す[1]
明治2年3月10日 | 生[2] |
明治24年 | 第五高等中学校医学部卒業[2] |
明治25年12月14日 | 任陸軍三等軍医[3] |
明治28年3月11日 | 任陸軍二等軍医[3] |
明治30年10月25日 | 任陸軍一等軍医[3] |
明治36年3月9日 | 任陸軍三等軍医正[3] 補歩兵第1聯隊附[4] |
明治39年4月1日 | 補国府台衛戍病院長[5] |
明治40年12月8日 | 任陸軍二等軍医正[6] |
明治41年11月27日 | 補旅順衛戍病院長[7] |
明治44年11月22日 | 任陸軍一等軍医正 予備被仰付[8][9] |
大正1年 | 池田回生病院長[2] |
大正14年4月1日 | 後備役編入[9] |
昭和4年4月1日 | 退役編入[10] |
昭和12年2月15日 | 陸軍軍医大佐(階級呼称変更) |
昭和12年時点 | 浪速高等学校校医[1] 大阪府池田師範学校学校医[1][11] |
昭和14年時点 | 豊能郡医師会長 大阪府医師会議員[2] |
昭和14年4月6日 | 死去[12] |
栄典
明治36年3月20日 | 叙従六位[13] |
明治38年11月30日 | 勲四等瑞宝章[14] |
明治39年4月1日 | 功四級金鵄勲章(年金500円) 授旭日小綬章 明治三十七八年従軍記章[15] |
明治41年2月21日 | 叙正六位[16] |
明治44年12月20日 | 叙従五位(特旨)[17] |
出典
- ↑ 以下の位置に戻る: a b c d e f g 人事興信録 第11版 下
- ↑ 以下の位置に戻る: a b c d e 日本医籍録 昭和14年版 附録、醫學博士録、法規
- ↑ 以下の位置に戻る: a b c d e 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿. 明治36年7月1日調
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第5902号 明治36年3月10日(火曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第6824号 明治39年4月2日(月曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第7335号 明治40年12月9日(月曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第7629号 明治41年11月30日(月曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第8529号 明治44年11月24日(金曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b c 陸軍後備役将校同相当官服役停年名簿. 大正15年4月1日調
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第713号 昭和4年5月18日(土曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 職員録 昭和13年7月1日現在
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第3754号 昭和14年7月12日(水曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第5912号 明治36年3月21日(土曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第6728号 明治38年12月2日(土曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報号外 明治39年12月6日(木曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第7394号 明治41年2月22日(土曜日)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 官報第8552号 明治44年12月21日(木曜日)