野間駉

提供:Shirakaba.link
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • のま けい
  • 野間 駉
  • 陸軍少将従四位勲二等
  • 砲兵
  • 草創期
  • 静岡県
  • 安政1年7月 - 明治39年7月7日

経歴

安政1年7月
明治10年4月15日 陸軍少尉
明治13年5月13日 陸軍砲兵中尉
明治17年5月31日 陸軍砲兵大尉[1]
砲兵第6聯隊第1大隊中隊長
明治19年6月3日 砲兵第2聯隊第2大隊中隊長[2]
明治20年4月28日 砲兵第4聯隊副官[3]
明治22年4月4日 野戦砲兵第4聯隊第2大隊長心得被仰付[4]
明治22年9月2日 砲兵射的学校少佐教官心得被仰付[5]
明治22年11月2日 陸軍砲兵少佐[6]
砲兵射的学校教官[7]
明治23年10月31日 野戦砲兵監副官
砲兵射的学校御用掛兼勤被仰付[8]
明治23年12月27日 兼補砲兵会議議員[9]
明治28年3月18日 陸軍砲兵中佐
明治28年8月10日 野戦砲兵監副官[10]
砲兵会議議員
明治29年5月25日 兼補将校生徒試験常置委員[11]
明治30年10月11日 陸軍砲兵大佐
陸軍野戦砲兵射撃学校
砲兵会議議員将校生徒試験常置委員[12]
明治33年10月3日 砲兵会議臨時議員ヲ命ス[13]
明治36年5月1日 陸軍少将
基隆要塞司令官[14]
明治38年10月31日 関東都督府砲兵部長
明治39年7月7日 卒去

栄典

明治17年6月30日 正七位[15]
明治24年12月28日 従六位[16]
明治28年7月15日 正六位[17]
明治28年11月18日 明治二十七八年従軍記章[18]
明治30年10月30日 従五位[19]
明治34年11月30日 勲四等瑞宝章[20]
明治35年12月27日 正五位[21]
明治38年5月30日 勲三等瑞宝章[22]
明治39年4月1日 勲二等旭日重光章
賜金3000円
明治三十七八年従軍記章[23]
明治39年7月7日 卒去
従四位(特旨)[24]

出典

  • 外山操『陸海軍将官人事総覧 (陸軍篇) 』(芙蓉書房、昭和56年)
  1. 以下の位置に戻る: a b 官報第328号 明治17年8月1日(金曜日)
  2. 以下の位置に戻る: a b 官報第879号 明治19年6月8日(火曜日)
  3. 以下の位置に戻る: a b 官報第1154号 明治20年5月7日(月曜日)
  4. 以下の位置に戻る: a b 官報第1729号 明治22年4月9日(火曜日)
  5. 以下の位置に戻る: a b 官報第1859号 明治22年9月7日(土曜日)
  6. 以下の位置に戻る: a b 官報第1907号 明治22年11月5日(火曜日)
  7. 以下の位置に戻る: a b 官報第1908号 明治22年11月6日(水曜日)
  8. 以下の位置に戻る: a b 官報第2204号 明治23年11月1日(土曜日)
  9. 以下の位置に戻る: a b 官報号外 明治23年12月28日(日曜日)
  10. 以下の位置に戻る: a b 官報第3671号 明治28年9月21日(土曜日)
  11. 以下の位置に戻る: a b 官報第3874号 明治29年5月30日(土曜日)
  12. 以下の位置に戻る: a b 官報第4285号 明治30年10月12日(火曜日)
  13. 以下の位置に戻る: a b 官報第5180号 明治33年10月5日(金曜日)
  14. 以下の位置に戻る: a b 官報第5947号 明治36年5月2日(土曜日)
  15. 以下の位置に戻る: a b 官報第342号 明治17年8月18日(月曜日)
  16. 以下の位置に戻る: a b 官報第2551号 明治25年1月4日(月曜日)
  17. 以下の位置に戻る: a b 官報第3613号 明治28年7月16日(火曜日)
  18. 以下の位置に戻る: a b 官報第3849号 明治29年5月1日(金曜日)
  19. 以下の位置に戻る: a b 官報第4302号 明治30年11月1日(月曜日)
  20. 以下の位置に戻る: a b 官報第5651号 明治35年5月9日(金曜日)
  21. 以下の位置に戻る: a b 官報第5848号 明治35年12月29日(月曜日)
  22. 以下の位置に戻る: a b 官報第6627号 明治38年8月2日(水曜日)
  23. 以下の位置に戻る: a b 官報第6910号 明治39年7月12日(木曜日)
  24. 以下の位置に戻る: a b 官報第6907号 明治39年7月9日(月曜日)